【ご案内】オンライン学習会「アセス審査会での指摘は反映されたのか ~騒音の予測値をめぐって~」
- zvs11241
- 9月17日
- 読了時間: 1分
GLP昭島昭島プロジェクトの都条例アセスにおいて、審議会で専門委員より「完全な誤り」と指摘された騒音の予測値について、評価書ではどのように修正されたのか、経過を追いながらアセス図書に基づいて検討します。
この学習会は、住民等がアセス図書を読み込む上でのヒントが提供できればと考えて開催するものです。何ら結論を見出すためのものではなく、オンライン上の発言を事後に公表することはありません。どなたでも参加できます。環境行政やコンサルタントの方々からのご助言も歓迎いたします。
※CPDのために参加証明が必要な方はお申し出ください。
日 時:2025年9月25日(木) 午後4時~5時半
会 場:zoom会議室(以下より登録願います。登録後にメールが届きます)
構 成:
16:00~ 趣旨説明
傘木宏夫( NPO地域づくり工房代表理事)
16:05~ 話題提供「GLP昭島アセスの騒音予測値をめぐる経緯」
浅田健志(NPO地域づくり工房研究員)
16:45~ 意見交流
17:30 終了(希望者により30分程度懇談)
参加費:無料
主 催:NPO地域づくり工房(代表理事:傘木宏夫)
参考図書:GLP昭島プロジェクトアセス図書(東京都のサイト)
コメント