top of page

【開催案内】第41回生態系研究部会定例会「リゾート事業地におけるネイチャーポジティブの取り組み」

生態系研究部会では,「リゾート事業地におけるネイチャーポジティブの取組み」と題して,第41回目の定例会を下記のとおり開催いたします。


今回は,リゾート事業におけるネイチャーポジティブの取り組みについて,森林保全や地域連携,生物多様性価値の定量化など具体事例を交えてご紹介いただきます。


・講演者:東急不動産株式会社 ウェルネス事業ユニット 事業戦略部

     業務企画グループ 桑原里奈氏

・コーディネータ:環境アセスメント学会生態系研究部会

         海老原学(大日本ダイヤコンサルタント株式会社)

・日 程:2025年12月19日(金)

・時 間:18:00~19:30(受付開始17:30から)

・会 場:大日本ダイヤコンサルタント株式会社 本社 大会議室

     東京都千代田区神田練塀町300住友不動産秋葉原駅前ビル4階

・参加費:無料(非会員の方も参加可能)

・開催方式:会場およびZoomによるハイブリッド形式

・申込方法:会場参加の方は右記URLから https://forms.gle/BQtFPUhB5Ssfhc5J6

      オンライン参加の方は右記URLから https://forms.gle/sUZbFMyRtiyrxpjK8

      (注意:両方の形式で参加される方は両方から登録してください。)

・参加締切:2025年12月15日(月)17:00まで(オンライン参加は12月18日(木)

      17時まで)


◆ご案内はこちら(PDF)


お問合せ先:海老原学(E-Mail:ebihara_manabu@dcne.co.jp)

最新記事

すべて表示
【終了】第40回生態系研究部会定例会「ダム事業の環境影響評価と保全の取組み ネイチャーポジティブに向けたダム事業のあり方」

生態系研究部会では,「ダム事業の環境影響評価と保全の取組み ネイチャーポジティブに向けたダム事業のあり方」と題して,第40回目の定例会を下記のとおり開催いたします。 今回は,ダム建設により消失してしまう環境の創出,事業に係る河川流域の生態系への影響(生態系の定量評価),回避策,復元策(代償措置),ネイチャーポジティブの取り組みについて,事例を交えてご紹介いただきます。 ・講演者:一般財団法人水源地

 
 
 
【終了】第39回生態系部会定例会:TNFDと環境アセスメント~TNFD提言とLEAPアプローチ、企業に求められる対応~

第39回環境アセスメント学会生態系研究部会定例会   ■テーマ: TNFDと環境アセスメント~TNFD提言とLEAPアプローチ、企業に求められる対応~   ■開催概要: 近年、Nature positiveの実現に向けて、これに関する技術やビジネスモデルの発展が 重要視されてきています。 このようななか、国際的に組織されたTNFD(Taskforce on Nature-related Finan

 
 

コメント


〒100-0003  東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル7F
株式会社毎日学術フォーラム内

TEL:03-6267-4550 (お電話の際は「環境アセスメント学会事務局」宛と伝えてください)

bottom of page