⇒English page
    • 環境アセスメント学会とは
    • 会長挨拶
    • 設立までの経緯
    • 入会のご案内
    • 事務局の案内
    • 運営組織
    • 理事会
    • 常務理事会
    • 評議員会
    • 総会
    • 役員選挙
    • 会員種別
    • 公益会員・賛助会員
    • 環境アセスメント学会規約
    • 環境アセスメント学会奨励賞
    • 学会紹介リーフレット
    • 大会案内
    • 日韓中ワークショップ
    • 研究発表会執筆要綱
    • 研究発表論文投稿規程
    • 大会参加方法
    • 過去の大会要旨集の購入方法
    • 年次大会
    • 日韓中ワークショップ
    • セミナー
    • サロン
    • 制度研究部会定例会
    • 生態系研究部会定例会
    • 事例研究部会定例会
    • 若手研究部会定例会
    • 生態系研究部会HSIモデル公開
    • 会員からの意見
    • 学会誌・研究発表会要旨集
    • 全国キャラバン講習会
    • 学会誌
    • 研究発表会執筆要綱
    • 10周年記念出版物
    • その他の出版物
    • 学会関連資料の販売
    • 広告申込要領
    • これまでの会員からのHPへの投稿一覧
    • HPへの投稿規程
    • 環境アセスメントとは
    • アセスを知る小冊子
    • 国の制度
    • 自治体の制度
    • 海外の制度
    • 環境アセスメント検定
    • 入会のご案内
    • 会員種別
    • 入会手続きについて
    • 会費の納入方法・振り込み方法
    • 会員情報変更手続き
    • 退会手続き
    • 学会誌
    • 研究発表会要旨集
    • HP「会員からの意見」
    • インターネット関連サービスの利用規定
    • 学会誌への論文掲載料金
    • 広告申込要領
    • 環境アセスメント関連イベント情報
    • リンク集
JSIAサイト内検索google検索窓
「第6回 IEA Wind セミナー」のご案内 (2月20日開催)

風力エネルギー研究所からセミナーのご案内です。


国際エネルギー機関(IEA)における風力技術協力プログラム(略称:IEA Wind)
での日本の取り組みを紹介するとともに、IEA Wind に参画することによって得られた
最先端の研究開発情報を広く国内の風力関係者に周知すると共に、多くの
ステークホルダーに関心を持っていただくために本セミナーを開催。


○日 時:2月20日(火) 10:30~17:00(開場 10:10)


○場 所:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(大ホール)
  (東京都千代田区日比谷公園1番4号(旧 都立日比谷図書館)
     アクセス:http://hibiyal.jp/hibiya/access.html


○次 第:
10:30 開会の挨拶 牛山泉(足利工業大学)

10:35-12:05 午前の部
・小島泰志(NEDO)  IEA Windの取組概要
・山口敦(東京大学) 洋上風車解析コードの検証
・植田祐子(WEIT)  ウィンドファーム流れモデルのベンチマーク

12:05-13:05 お昼休憩

13:05-14:50 午後の部①
・大和田政孝(WEIT)  ダウンウィンド風車技術
・本田明弘(弘前大学) 風力発電のコスト
・安田陽(京都大学)  風力発電大量導入時の電力系統の設計と運用
14:50-15:05 休憩

15:05-16:55 午後の部②
・河野孝昭(金沢大学) 高乱流サイトにおける小形風車
・丸山康司(名古屋大学)風力発電プロジェクトの社会受容性
・亀山俊平(三菱電機) 風計測ライダーの最新技術と信頼性

17:00 閉会の挨拶 伊藤正治(NEDO)


○参加費:無料


○申込方法:風力エネルギー研究所のWebサイト内、メールフォームにて参加登録を
御願いします。(http://www.windenergy.co.jp/)


○申込締切:2月19日(月)17時まで